技術と誠意 社会基盤整備のトータルプロデューサー

株式会社 双葉建設コンサルタント


新庄市のシンボル 神室連峰・杢蔵山

 page HOME業務案内・実績>地質調査部門

お問い合わせサイトマップ







   地質調査部門

業務実績 地質調査部門



 構造物の安定・命の安全を守る地盤調査の技術を提供します


 ビル、橋、トンネル、道路などが沈んだり傾いたりしないように、地すべりや急傾斜の斜面が崩れ落ちないように、構造物を安定させ安全に利用する計画のために地中の状態を調べるのが地盤・地質調査です。
 地層を調べるボーリング、土の粒子の大きさや強さなどを調べる試験など、たくさんの調査があります。


 当社は、地盤・地質の調査、計測、試験、施工管理など、多様な技術サービスを提供しています。




  当社の主な地盤・地質調査 技術サービス





地盤・地質調査
 土質・地表現地調査、地質・岩盤ボーリング


地盤地耐力試験(原位置試験)
 スウェーデン式サウンディング、平板載荷・杭載荷試験、各種原位置試験


土質・岩石試験(室内および現場試験)
 土質・岩石の各種室内試験


軟弱地盤解析、動態観測、施工管理
 軟弱地盤・地すべりなどの安定解析、沈下・すべり解析、対策工の検討・設計ならび施工管理


物理探査
 地盤、ダム・トンネル・橋梁など構造物の物理探査や試験解析




その他、現地や目的に応じた最適なアドバイスやご提案をいたします。お気軽にご相談下さい。




 <地盤・地質調査> ボーリング調査




 ボーリング調査は、地中に鋼管(必要に応じて口径を変えます)を差し込んで地層を抜き取り、地層構成や地盤強度(どのくらい荷重を支えられるか)などを調査する最も一般的な方法で、構造物の基礎面や必要な杭の長さ、トンネルの壁厚や構造形式などの検討や決定に利用されます。
 温泉や石油を探したり南極大陸の何万年前の氷層の研究などにもボーリング調査が利用されています。


  やぐら
▲ボーリングのやぐら。エンジンでロ
ッド(鋼管)を回転させながら地盤を
垂直に掘り進みます。

       ビット
▲ロッドの先端には地盤の硬さに合わ
せて鋼やダイヤモンドを練り込んだビ
ット(刃先)を装着します。


コア
▲ロッド内のコア(地層の土質サンプル)を乱さないように抜き取って、地質や地層厚や状態を判定します。

データシート
▲ボーリング結果を示す土質柱状図。地層ごとの厚さや標準貫入試験(ロッド内で先のとがった重りを落として土の締まり具合や硬さを調べる試験)結果をとりまとめます。




 <地盤地耐力試験・原位置試験> 平板載荷試験




 平板載荷試験は、構造物の基礎地盤の強度(どのくらい荷重を支える強さがあるか)を調査します。現地で実際の基礎地盤に平板(一般に30cm円形板)を置き、上から荷重をかけて沈下量を計測して地盤強度を算定します。


鉄板載荷重の平板載荷試験


重機載荷重の平板載荷試験


▲鉄板を積んで載荷重とした平板載荷試験。


▲重機を載荷重とした平板載荷試験。


 また、主として軟らかい地盤や宅地地盤などの支持力強度を簡易に測定できる、以下のような試験器があります。


  A コーンペネトロメーター   B スウェーデン式サウンディング試験器   C硬度計

A:コーン貫入試験器(コーンペネトロメーター)
  人の力で地盤に突きさし、入った深さと押し込んだ力を測定して地盤強度を算定します。
B:スウェーデン式サウンディング試験器
  ロッドに円盤状のおもりを乗せて沈み込んだ深さを測定して地盤強度を算定します。
C:硬度計
  地盤に突きさして目盛を読み地盤強度を算定します。植生基盤調査などに利用します。




 <土質岩石試験・室内試験> 土質試験




 平板載荷試験のように現地で直接行う原位置試験に対して、現地から資料(土や岩石)を採取して土の粒子や強度など、より詳細な性質を調べるのが室内試験です。
 土を盛ったときにどのくらいの時間でどのくらい沈むか、どのくらいの水分のとき土が一番良く締め固まるか、堤防などで土が水を含んだときの強さはどのくらいか・・・、土に関わる室内試験の方法はJISで決められており試験内容も多岐にわたりますが、一般的なものを紹介します。


採取土(試験資料)

含水比(重量計測)

▲試験方法によって現地の土の採取は、乱さ
ない場合と乱した場合とがあります。


▲含水比(がんすいひ)試験は、土の隙間に
含まれる水の割合を調べます。






フルイ分けによる粒度試験
土粒子(重量計測)

▲粒度試験で最も簡単なのがフルイ分けで、
土が使用材として適正かなどを判定します。


▲土粒子の密度試験は、土の粒子の単位体積
重量(1立方メートル当り重量)を調べます。






締め固め試験

このほかにも
・自然状態の土の重さを調べる湿潤密度試験
・土が流れ出したりひび割れたりする含水比
 を調べる液性限界試験

・道路舗装厚さの設計に使用するCBR試験
・土の水の通しやすさを調べる透水試験
・土の体積の圧縮度合いを調べる圧縮試験
・土のせん断抵抗角や粘着力などを調べる一
 軸圧縮試験、三軸圧縮試験
などの試験があります。


▲締め固め試験は、土の締め固めに最適の含
水比や最大乾燥時の密度を調べます。


※写真説明文は当社の見解によるもので、試
験目的を限定するものではありません。




 <軟弱地盤動態観測> 地すべり調査




 地すべりは、斜面の土砂が滑り落ちるもので、雨などが地面にしみ込んで土の重量が重くなると地すべりの危険が出てきます。
 地すべりには、斜面の傾斜度や地層地質などいろいろな要素が絡み合うため、防止対策の計画も地盤に対するいろいろな調査があります。現在の地すべり状態の調査、ボーリングでの地層や地下水位の調査、土の種類や重さの試験・・・。それらの調査結果から地すべり範囲や規模を推定したり、防止する対策を検討したりします。
 当地最上地方は、大蔵村・戸沢村周辺を主体として、国が直轄で管理する日本有数の地すべり地帯でもあり、土砂崩れや雪崩などが起きやすい急傾斜地も多い所です。
 当社は、地すべり地域や急傾斜地の調査の他、地盤の沈下や地盤の変位などを測定し、斜面の安定や対策工の提案・設計、将来的な予測などの調査・解析も行っております。


変位計測の機器設置状況

伸縮計

▲地盤すべり(地盤変位)の観測。変位が一
定量を超えるとパトランプが作動するように
している。


▲地盤変位記録計。塩ビ管の中を通したワイ
ヤーが変位に応じて伸縮し移動量が記録され
ます。




  地質調査部門 業務実績  (近年の主な業務実績)



 地盤・地質調査関連



令和2年度  発注者:山形県 村山総合支庁
雪に強いみちづくり事業(交付金・強靭)一般県道左沢浮島線地質調査業務委託



令和2年度  発注者:山形県 最上総合支庁
災害に強いみちづくり事業(地債)一般国道458号地質調査及び一般構造物基礎工詳細設計業務委



令和2年度  発注者:山形県 新庄市
新庄市公共下水道中関屋地区汚水管推進工事実施設計業務委託(の内地質調査)



平成31・令和元年度  発注者:山形県 最上総合支庁
平成30年度(明許繰越)雪に強いみちづくり事業(交付金・補正)主要地方道大石田畑線外地質調査
業務委託



平成31・令和元年度  発注者:山形県 最上総合支庁
平成30年度(明許繰越)雪に強いみちづくり事業(交付金・補正)一般県道344号外地質調査業務委



平成31・令和元年度  発注者:山形県 庄内総合支庁
平成30年度(繰越)雪に強いみちづくり事業(交付金・補正)主要地方道藤島由良線地質調査業務委



 現場・室内試験関連



平成31・令和元年度  発注者:東北地方整備局 新庄河川事務所

最上川中流蔵岡地区外河川横断測量及び河床材料調査



平成28年度  発注者:民間企業
戸沢地区 地すべり対策事業 第3工区工事 室内土質試験



平成28年度  発注者:民間企業

角川流域 興屋沢砂防堰堤群工事 地盤の平板載荷試験



平成28年度  発注者:民間企業

東根地区 構造物工事 現場CBR試験




 地下水・水文調査関連



平成23年度  発注者:東北地方整備局 山形河川国道事務所
新庄北道路松本地区地下水観測



平成23年度  発注者:東北地方整備局 山形河川国道事務所
最上地区測量設計業務/水文調査(井戸調査)




※測量・調査・設計などのように1物件に複数分野が含まれる業務は、各部門実績に重複記載の場合もありますので、ご了解ください。



▲ このページの先頭へ


>> 次のページ 業務案内・実績>補償コンサルタント部門




HOME会社案内業務案内・実績採用情報お問い合わせおら家の情報発信                 サイトマップ品質・情報保護当サイトの利用

双葉建設コンサルタント  ”技術と誠意”で社会基盤整備をトータルプロデュース
〒996-0002 山形県新庄市金沢字谷地田1399番11 TEL:0233-22-0891 E-mail:pi@futaba-c.co.jp

Futaba Kensetsu Consultant